地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
- 労働安全衛生法に基づいて 、「掘削面の高さが2m以上となる地山の掘削及び土止め支保工の切りばり又は腹おこしの取付け、取りはずしの作業」は都道府県労働局長に登録した機関が行う技能講習を修了したものでなければ作業主任者になれないことになっております。
開催日・場所
開催日 | 講習会場 | 講習案内 | ||
---|---|---|---|---|
令和7年8月27日~29日 集合型オンライン講習 |
メイン会場 | 諌早技能会館 | 諫早市宇都町22-76 | 準備中 |
サテライト会場 ※土木施工管理技術検定合格者のみとなります |
五島建設会館 | 五島市大荒町343 | 準備中 | |
上五島建設工業協同組合 | 南松浦郡新上五島町青方2338-3 | |||
対馬建設会館 | 対馬市厳原町日吉318-1 | |||
壱岐建設会館 | 壱岐市郷ノ浦町片原触5-1 | |||
令和7年11月19日~21日 | 諫早技能会館 ※サテライト会場はありません |
諫早市技能会館 | 準備中 |
受講料・受講資格・免除区分 ※ 免除される講習科目は、講習案内でご確認下さい。
受講料 | 受講資格 | 免除区分 |
---|---|---|
13,200円(税込み) |
|
免除なし |
7,150円(税込み) |
|
|
|
技能講習規程第一条の第1号、第3号及び第6号に掲げる者
|
|
職業能力開発促進法養成訓練の建設科、さく井科または能力再開発訓練の建設科、さく井科の訓練を修了した者 | ||
6,050円(税込み) | 職業訓練指導員免許を受けた者(建設科、土木科、さく井科 |
テキスト代
- 会員1,870円(税込み)
- 会員外2,970円(税込み)
振込先(受講料+テキスト代) ※ 振込手数料は、ご負担下さい。
- 振込先 十八親和銀行 本店営業部 普通預金 397462
- 口座名義 建設業労働災害防止協会長崎県支部
受講申込
- 1. 受講申込書 、本人確認書面のコピー(運転免許証等)
- 2. 写真 1 枚(2.4cm × 3.0cm)※ 6ヶ月以内に撮影したもの
- 3. 作業経験が2年以上3年未満の者は専門学科(土木・建築等)卒業証明書等の写し
- 4. 一部免除の者は、合格証書・修了証等の写し
- 5. 旧姓及び通称の併記を希望される方は、公的に証明する書類の写し
- 6. 申込の受付開始は講習日の1ヶ月前(会員は40日前)からとなります。なお、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
助成金
- 「人材開発支援助成金(旧建設労働者確保育成助成金)」が
- ご利用になれます。
- 人材開発支援助成金案内について(長崎労働局HP)
- 厚生労働省長崎労働局 職業対策課
- 〒850-0033
- 長崎市万才町7-1 住友生命ビル6階
- TEL:095-801-0042
その他
- 講習当日は、受講票、筆記用具を必ずご持参いただき、受講講習開始時刻の10分前までには受付のうえ着席して下さい。
- 講習に出席せず或いは受講途中で休止して受講しない場合は修了できません。
- 受付後の受講費用は、原則として払い戻しいたしません。
- 受講の申込状況により講習の中止等をすることがありますので、ご了承下さい。