建築物石綿含有建材調査者講習(一般)

開催日・場所

         
開催日 講習会場 講習案内

令和7年6月17日~18日
諫早技能会館
※サテライト会場はありません
諫早市宇都町22-76 PDF

令和7年8月5日~6日

集合型オンライン講習
メイン会場 諫早技能会館 諫早市宇都町22-76 準備中
サテライト会場 五島建設会館 五島市大荒町343
上五島建設会館 南松浦郡新上五島町青方2338-3
壱岐建設会館 壱岐市郷ノ浦町片原触5-1

令和7年10月14日~15日
諫早技能会館
※サテライト会場はありません
諫早市宇都町22-76 準備中

令和7年12月3日~4日
諫早技能会館
※サテライト会場はありません
諫早市宇都町22-76 準備中
  ※集合型オンライン講習では、サテライト会場もWeb活用によりリアルタイムで受講できます

受講料・受講資格 

受講料 受講資格
38,500円(税込み) 石綿作業主任者技能講習修了者
(なお、令和7年度より試験科目の免除がなくなりましたので,全科目受講する必要があります)
大学において、建築に関する課程を修めて卒業した後、建築に関して2年以上の実務経験を有する者
短期大学(修業年限が3年であるものに限る)において、建築に関する課程を修めて卒業した後、建築に関して3年以上の実務経験を有する者
短期大学又は高等専門学校において、建築に関する課程を修めて卒業した後、建築に関して4年以上の実務の経験を有する者
高等学校または中等教育学校において、建築に関する課程を修めて卒業した後、建築に関して、7年以上の実務経験を有する者
建築(解体・改修工事含む)に関して11年以上の実務経験を有する者
特定化学物質等作業主任者技能講習を修了した者で、建築物石綿含有建材調査に関して5年以上の実務経験を有する者
  ※受講資格はこの他にも規定されています。詳細は、建築物石綿含有建材調査講習登録規程第7条をご覧ください。

テキスト代

振込先(受講料+テキスト代) ※ 振込手数料は、ご負担下さい。

受講申込

その他