よくある質問 (Q&A)
講習についてQ1.講習の受講申し込みはいつからですか?
A1.受講日の1か月前からです。詳細は講習案内のページをご確認ください。Q2.講習の受講申し込みは電話・FAXで出来ますか?
A2.電話やFAXでの受付は行っていません。Q3.講習の申し込み方法はどうすればいいですか?
A3.①か②のどちらか。①申請書と受講料等を持参する。②申請書を郵送し、受講料等を振込む。Q4.振込口座を教えてください。
A4.口座:十八親和銀行 本店営業部 普通 397462 (口座名義) 建設業労働災害防止協会長崎県支部Q5.申請書を郵送しましたが、届いていますか?
A5.受講資格・受講料等の確認後、受理された方には受講票をFAXで送ります。満員になった場合は、入金された受講料等は返金します。
Q6.申込書の記入方法は?
A6.作業主任者記入例を参考にご記入ください。Q7.適格請求書等保存方式(インボイス制度)に対応していますか?
A7.対応しています。受講料をお振込された方には「振込明細書」を講習日に受講者へお渡しします。Q8.講習の受講申し込み予約・キャンセル待ちは出来ますか?
A8.予約・キャンセル待ちは行っていません。Q9.講習に空きはありますか?
A9.講習案内のページ内の 〇は受付中。 △は残わずか。 ×は受付終了です。Q11.講習の受講申し込みは、受講者以外でも出来ますか?
A11.代理の方でも可能です。Q12.受講会場に駐車場はありますか?
A12.諫早技能会館に駐車場はありますが、駐車台数に限りがありますので乗り合わせをお願いしています。その他の会場については、事務局へお問合せください。℡(095-820-7755)
Q13.講習を欠席した時、受講料は返してもらえますか?
A13.受付後の受講費用は、原則として払い戻しいたしません。Q14.人材確保支援助成金の受講証明は出来ますか?
A14.対象講習は受講修了後、助成金支給申請内訳書(様式第3号別紙1)+「受講票コピー(受講確認印押印済)」+「返信用封筒」を付けてお送りください。 詳細については、 長崎労働局職業対策課 (℡ 095-801-0042)へお問い合わせください。